鶏ムネ肉を丸ごと茹で鶏にします。
普通に茹でると、どうしてもパサついた食感になってしまうので、
パサつかない、しっとり軟らかい茹で鶏の作り方を紹介します!
簡単に出来ますよ(^-^)
香ばしい焦がしネギソースがとてもよく合います。
【材料】
2人分
・鶏ムネ肉 1枚
・片栗粉 適量
・酒 大さじ2
・レタス 適量(付け合わせ野菜)
(ネギソース)
・ネギ 50g
・ごま油 大さじ2
・醤油 大さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・酒 大さじ1
・酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1
【レシピ】
↓↓
鶏胸肉がすっぽり入る大きさの鍋に水、酒を入れ、火にかけて沸騰させます。
肉がしっかり浸かるようにたっぷり沸かしてください。
沸騰したら火を止めてから、鶏肉を入れます。
蓋をしてそのまま1時間放置します。
火にかけずにじっくり加熱する事で、お肉が柔らかくなります。
↓↓
待っている間に
焦がしネギソースと白髪ネギを作ります。
ネギは薄く小口切りにして水にさらします。
↓↓
盛り付けの時に使う白髪ネギも切っておきます。
ネギの白い部分を5cmくらい使います。
繊維に沿って縦に中心まで切り込みをいれて、
真ん中にある芯を取り除きます。(↑写真中央)
外側の白い部分を(↑写真右)の様に広げて、繊維に沿って細い千切りにします。
芯は白髪ネギには使わないので、
小口切りにしてネギソースに使うネギに混ぜておきます。
↓↓
小口切りにしたネギは、キッチンペーパーを使って水気を絞ります。
↓↓
調味料(醤油、鶏ガラスープの素、酒、酢、砂糖)を合わせておきます。
↓↓
フライパンにごま油を熱します。ネギを焦がすので、少し湯気が立つくらい熱々にしてからネギを加えます。
全体的に焦げてきたら、先ほど合わせておいた調味料を加えます。
一煮立ちしたらすぐ火を止めます。
余熱で煮詰まってしまうのでボウルなどの別容器にすぐ移します。
↓↓
1時間経ったら肉をお湯から出して切ってみましょう
中心までしっかり火が通っていますね♪しっとりとしていい感じです。
軽く水で表面を洗って、ヌルヌルした片栗粉を洗い流します。
触れるくらいに冷めたら食べやすい大きさににスライスします。
↓↓
盛り付けて、ネギソースをかけます。白髪ねぎをのせて
出来上がりです!
とても柔らかくてしっとりした口当たりです。
淡泊な味の胸肉に焦がしネギのソースがアクセントになって美味しいですよ。
.
.
【鶏胸肉を使った他のレシピはこちら】
↓
☆鶏胸肉の南蛮 らっきょうタルタルソース
☆鶏胸肉のおろしポン酢焼き